緑の壁ができるまで
スタジオのセットは愛情をこめて手作りしています。
お花や緑の壁も手作りなので、今日はどんなふうに作っているのか過程をご紹介しますね。

↑ 撮影で活躍している緑の背景
まずは土台の板。ホームセンターで購入したベニヤ板を塗ります。
緑を貼るとほぼ見えないけど、角度によりチラ見えするのでそんなところにもこだわります。

シックなグレーにしました。

使ったのは、扱いやすくお気に入りの、Old Villageバターミルクペイント。
白と黒を混ぜて好きな色味のチャコールグレーを作っています。

板に貼ったのは葡萄の葉。
ジョイント可能な1マスずつのタイプなので大きさの調整も自由自在。

ジョイントパーツをはめて連結し列を作ります。

軽いのでちょこちょこステープルでとめていきます。

使ったのはこのステープル。
はじめは短い針を使っていたら重みで外れてきたので10mmを使用。

10mmを打ち込めば浮かずに安定。
少し板をチラ見せさせたくてあえて少し間隔をあけ1列ずつとめています。

社長もせっせと貼り貼り・・・。
さわやかなグリーンウォールが完成しました!
フラワーウォールはまた違った方法で作っています。
別記事でまたご紹介しますね。




























